2008年11月29日

お店屋さんごっこ

お店屋さんごっこ先日児童センターで
お店屋さんごっこをしました!!
いろんなお店がありました~。
全部センターの先生や
母親クラブのママさんが
準備してくださったようです。
ありがたいですね~face02
私たちは行くだけ・・・
お店屋さんごっこお店屋さんごっこ
私たちは風船屋さんでした。
お買い物はカードにスタンプを押して
スタンプラリーみたいな感じで、
シールやスタンプを押すお手伝いを
してくれました。

お店屋さんごっこお店屋さんごっこ
↑パン屋さん (ブドウ酵母のパン)  リンゴのパウンドケーキ屋さん↑
お店屋さんごっこお店屋さんごっこ
↑しおり屋さん              ミニアンパンマン屋さん↑
お店屋さんごっこ
「いらっしゃいませ~!」
「これください!」
「どうぞ~!」
「ありがとうございました~!!」
このやりとりがおもしろかったみたいです!

スタンプラリーのカードを
首から下げて、
ピンクのカゴを持って
お買い物に回りましたface02


お店屋さんごっこお店屋さんごっこ
魚釣りのゲーム屋さん↑

カードにアンパンマンや
ばいきんまんがスタンプしてあります。
姫様は何回もやってました。

お店屋さんごっこお店屋さんごっこ
お店屋さんごっこ休憩所も準備してあって
ちょっと休憩。。。
麦茶のドリンク屋さんも先生方が
準備してくれていました!
頂いたパンやケーキで
おやつタイム~icon71
お店屋さんごっこ
松ぼっくりの小さなツリーもありましたよ↑
お店屋さんごっこお店屋さんごっこ
姫様はまだお店屋さんがやりたかったみたいで、
他のお店に行って「いらっしゃいませ~」してましたw
楽しかったね~。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(児童センターのコト)の記事画像
☆ふれあい餅つき大会☆
ひな祭り☆
久しぶりに児童センターに行ってきました~!
冬広場in原山公園
冬広場inビックアリーナ
人形劇☆
同じカテゴリー(児童センターのコト)の記事
 ☆ふれあい餅つき大会☆ (2011-02-08 22:17)
 ひな祭り☆ (2010-04-07 14:28)
 久しぶりに児童センターに行ってきました~! (2010-03-24 15:17)
 冬広場in原山公園 (2010-02-07 23:53)
 冬広場inビックアリーナ (2010-02-02 23:58)
 人形劇☆ (2009-11-15 22:28)

この記事へのコメント
色んなお店があって役割もあって 楽しそうですね ^^
しおちゃん ちゃんと役目は果せたかなぁ。
お店屋さんごっこは 大人も協力関係が築けていいことですよね ^^  お家に帰ってからも やりたい~ なんて 笑) 
Posted by 結子 at 2008年11月29日 11:15
いいな~。楽しそーう。
てか私もやりたい。
うちは公園ばっかで児童センター遠くて行ってなくて。
sea家でひとりでお店やさんしてるから、こういうのあると
うらやましい、遠くから参加したいなぁ^^。
Posted by もっち at 2008年11月30日 01:47
すごいですねーいろんなお店があるし
スタンプっていうのもなるほどです。
準備された方も大変だったでしょうけど、
これはこども達喜んだでしょうねぇ。

ところで、プリキュアエプロンだ!
まずそこに目がいってしまいました(笑)
クリスマスプレゼントにはやっぱりプリキュアですか?
うちも欲しがってますが、迷います~1月に終わるのに・・・
Posted by honeypinkhoneypink at 2008年12月01日 23:37
●結子さんへ
楽しかったですよ~♪
私までワクワクしましたw
やっぱり家でもお買い物ごっこしたがりましたよw

●もっちさんへ
公園ばっかりも辛いね・・・これから寒くなるし・・・(^_^;)
児童センターかなりお世話になってます!
時々イベントがあるところがイイです(^_^)v
児童センター遠いの困るね。
都会だから遊べるところいろいろありそうなのに?!

●honeypinkさんへ
まだお金のやりとりは出来ないので、一人1個づつでスタンプ1個!で分かりやすかったです。
スタンプラリーとかも子供は好きだから喜びましたよ~!

プリキュアエプロンは「買って買って」攻撃にやられました・・・
でも1月に終了ですか????
でも、春にはプリキュアオールスターズでまた長編映画がありますよね??
終わるのか~・・・・(^_^;)
我が家はクリスマスプレゼントはメルちゃんグッズとアンパンマン物になりましたよ(≧▽≦)ノ
Posted by のんたん at 2008年12月03日 20:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。