2007年03月23日
通園バック

今日はいい天気ですね


今日でウチの姫様は、9ヶ月になりました~


ってことは私も、ママ9ヶ月目ってことですね~

本当に あっ!!


昨日、保育園で通園バックを購入してきました


かわいい動物さんのイラストが入っています

でも、わりとナイロンでペラペラのバックだったので、「こんなのか~



他には準備するものはないと思っていたら、連絡帳とかを入れる小さいカバンがいるらしいく、準備して下さいとのことでした。
小さい手さげ袋でも、かわいく作ろうかな~



早速、生地を買ってこなくちゃ~


また、上手くできたら、ブログにアップしますね
Posted by のんたん at 09:42│Comments(3)
│保育園のコト
この記事へのコメント
うちの通園バックは黄色のナイロンの手さげです。
通園バックなんだけど、ほとんど使わないんです。
シール帳面や連絡バサミと一緒にリュックに入っています。使う時は保育園からの絵本を貰った時と粘土やクレヨンを持って帰るときくらい。
保育園によって使い方が違うかな?
保育園に行くようになるとたくましくなりますよ(*^^)v
通園バックなんだけど、ほとんど使わないんです。
シール帳面や連絡バサミと一緒にリュックに入っています。使う時は保育園からの絵本を貰った時と粘土やクレヨンを持って帰るときくらい。
保育園によって使い方が違うかな?
保育園に行くようになるとたくましくなりますよ(*^^)v
Posted by 花・花 at 2007年03月23日 15:41
うちも通園バックは黄色のナイロンですが、保育園で購入する本や借りてきた本を入れてきたり、工作したものを入れてきたりしてますよ!普段、連絡帳とかシール帳面を入れて持ってくかばんは保育園で買いました・・・。姫ちゃんは未満児だからかばんは手提げ袋になるんでしたね(^^;)しゅうも未満児だから手提げ袋用意しなくては・・・。着替えいれるのと普段パジャマ入れたりするのと
2ついるんですよね~(ーー;)大きくなったら使わないのに・・・。
2ついるんですよね~(ーー;)大きくなったら使わないのに・・・。
Posted by ゆきっちぃmama at 2007年03月23日 23:26
●花・花さんへ
そうなんですか~(^^;)
私もまだ保育園のシステム?がよく分からなくて、何を準備したらいいのか・・(T_T)って感じなんです。
保育園でも聞いてきたんですが、連絡帳を入れるバックを普段持って行くらしくて、その通園バックの使い道がよく分かりませんでした・・・
またちゃんと聞いてみよ(^^;)
●ゆきっちぃmamaさんへ
年少さんは肩掛けの通園バックを買ってみえましたよ。未満児は「まだいいです」って言われて、ナイロンのバックだけ買いましたよ。
保育園によって準備するものって違うんですね~(^_^;)
手提げ袋、やろうやろうと思っているんですが、なかなか出来ずにいます・・・
もう2週間くらいしかないのに~!!
ギリギリにならないと出来ない私です・・・。
そうなんですか~(^^;)
私もまだ保育園のシステム?がよく分からなくて、何を準備したらいいのか・・(T_T)って感じなんです。
保育園でも聞いてきたんですが、連絡帳を入れるバックを普段持って行くらしくて、その通園バックの使い道がよく分かりませんでした・・・
またちゃんと聞いてみよ(^^;)
●ゆきっちぃmamaさんへ
年少さんは肩掛けの通園バックを買ってみえましたよ。未満児は「まだいいです」って言われて、ナイロンのバックだけ買いましたよ。
保育園によって準備するものって違うんですね~(^_^;)
手提げ袋、やろうやろうと思っているんですが、なかなか出来ずにいます・・・
もう2週間くらいしかないのに~!!
ギリギリにならないと出来ない私です・・・。
Posted by のんたん at 2007年03月26日 00:03